.

【CANNNONDALE】片側フォークの機能美!20年以上愛されているロングセラーモデル

931
熊谷店】 23年12月08日

こんにちは。ワイズロード熊谷店のISHIYAMAです。

早いもので、いよいよ年末が間近に迫ってきました。
各所で年末商戦や福袋の案内を目にする機会が増えているのではないでしょうか。

そんな中、ワイズロード熊谷店にもクロスバイクが大量入荷致しました✨

さて、今回ご紹介するのは名前から某ライダーを連想させるCANNONDALE BAD BOY V3
クリスマスプレゼントや新生活のお祝いとして、もしくは自分へのご褒美にもオススメです(*'▽')

IMG_0817

[ysid 2021000045387]

通常価格 ¥99,000₋(税込)

サイズ SM
適正身長 155~170cm
コンポーネント 2×8速
カラー マッドブラック

鍛造技法による軽量かつ頑丈なフレーム

金属加工には大きく分けて3種類の技法があります。その中でも、このフレームは鋳造技法で作られています。
鋳造技法=叩く事で強度が増すという金属の性質を利用した、頑丈さと軽量さを併せ持つ技法

アルミ加工に強いキャノンデールならではの設計
発売から20年以上にわたって愛され続けるシックなビジュアル

IMG_0818

 

飛行機から着想を得た片側フォーク Lefty

2本あるフロントフォークを1本にしたら、より軽くなるんじゃね?という発想から生まれた左だけのフロントフォーク
キビキビとしたハンドリング性能はもちろん、見た目のインパクトも絶大

IMG_0819

チェーンやギア等の駆動系パーツが右側にある分、フロントフォークを左片側だけにしても重心バランスもとれる優れもの!
見た目も左右非対称で独特のカッコ良さ(^^♪

IMG_0820

左右非対称な見た目で目を引くこと間違いなし!!
工具が必要な代わりに、スムーズな着脱が可能

650×40の太いタイヤで安定感バツグン

IMG_0831

IMG_0830 のコピー

パンクや衝撃に強いだけではなく、スポーツ車で一般的な700Cに比べて小回りが利く設計

一貫した車体コンセプト

幾度となくマイナーチェンジをしながら進化を続けているモデルですが、上位モデルを含めてすべてのモデルが黒1色展開のみ!
まさにブランドの象徴というような、CANNONDALE の拘りと熱量が伝わってきます
片側フォークと相まってスタイリッシュなデザイン

IMG_0821

ハンドルも

IMG_0833

サドルも黒で統一

街乗りにも最適!! 嬉しい工夫

IMG_0822

フレーム側面には反射板が取り付けれれていて、夜間の視認性もバッチリ確保!
写真では分かりにくいですが、車体を担ぎやすいようにトップチューブの下側が平たくなっています

IMG_0828

後ろのシート部分も、トップチューブにあわせた平たいデザイン

2×8の街中を中速域で走りやすいギア構成

IMG_0825

IMG_0826

IMG_0827

もちろん、制動力の強いディスクブレーキ仕様

他にも細かな拘りポイント

IMG_0824

よく見るとチラッと覗くメーカーロゴ

 

反射素材で夜道も安心

シートステー上部は反射素材となっています。
普段は薄めのグレーかな?という色合いですが、光に照らされると写真の様に淡く光ります

お洒落なだけでなく機能面にも優れた1台です(≧▽≦)

IMG_7736

 

街乗りはもちろん、ファッションの一部としても使える1台 
他の人と被らないバイクをお探しの方、ぜひいかがでしょうか 

 

KeePer ガラスコーティング始めました!

コースによって塗布する素材そのものが変わります!!
※20,000円コースでの施工がオススメですが、最近は10,000円コースを希望するお客様が増えてます!!!


✨高密度ガラス被膜の上に圧倒的な厚さの有機レジンで被膜を作り、大切な愛車を傷や色落ちから守ります✨

 コース説明 (2)_page

自動車コーティングブランドが、自転車のコーティングを始めましたので、積極的にY’sRoad熊谷店も行って行きます!
ダイナミックなCMも1度は見た事があるのではないでしょうか?!
あの、あの、、、ブランドです。
日本のモータースポーツもサポートするJAPANブランドです。
調べて知りましたが、自動車以外にも多様な『KeePerコーティング』しているみたいです!!
ただいま、当店『KeePer』1色でございます!!

1695383451787

 
コーティングの種類や価格はコチラをチェック
☟      ☟☟      ☟☟      ☟

詳細な説明はコチラへ

 

是非、納車に施工してみて下さい。

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る