.

走行テクが凝縮された競技に挑戦‼ 重信川シクロクロス参戦記。

742
松山店エミフルMASAKI】関 和貴 24年01月10日

みなさんこんにちは。Y’s Road松山店 関です。

S-S__8806482_0 

 3年ぶりにシクロクロスに参戦してきましたので、ご紹介します。

 

長いので読みたいところだけ読んでくださいね♪

 

 

 

シクロ初参加レポートはコチラ▼

 

 

 

シクロクロスとは

S-S__8806469_0

土、草地、泥、砂、砂利など未舗装路で行われる周回レース!

コース上にはいくつものコーナーや斜面の他、階段やシケインと呼ばれる障害物があり、時には自転車を担いで走ることも!?

 

もともとはヨーロッパで冬のトレーニングとして行われていたもので、体力はもちろん、バイクコントロールのテクニックが必要なので、ロードレーサーにとって最高のトレーニングになります。

 

不整地でのレースなので転んでしまうこともありますが、地面が柔らかいことが多く、スピードも低いので比較的安全な競技とされています。

 

 

シクロクロスに必要なもの

ロードバイクでは走れないのでシクロクロスバイクが必要です。

 

シクロバイクの特徴は、、

・担ぎやすく泥がつまりにくい設計

・不整地での安定性とコーナーでの機動性を兼ね備える

・太いタイヤが取り付け可能

などなど。

不整地でスピードを出すことに特化した車体です!

 

シクロバイクがなくても、以下の車体なら参加できる場合もあります!

*大会のルールをご確認ください

 

・33Cのブロックタイヤが取り付け可能なディスクロード(DOMANEなど)

・グラベルロード

・MTB

 

 

 エンデュランスロードなど太いタイヤが装着できるロードバイクなら参加できる場合があります。

ただし、ロードバイクはシクロバイクやグラベルバイクより繊細なものも多いので転倒時の破損には十分注意しましょう。

 

グラベルロードは細かい点を除いてシクロバイクとそっくりです。十分シクロクロスを走れます。

 

MTB(マウンテンバイク)はよりタイヤが太く、シクロバイクより走破性は高いです。

逆に重いので担ぎやトップスピードでは不利です。

ルール的に認められれば走ることができるでしょう。

 

その他注意点として、

シクロクロスでは基本的にタイヤ幅は33mmまでとされています。

 他の競技同様、不要なパーツは取り外しましょう。

(ライト・ドロヨケ・スタンドなど)

*参加するイベントのルールをご確認ください

 

 

シクロ・グラベルの違い

「ロードバイク風の形で悪路を走れる」という点でシクロとグラベルはそっくりです。

ホビーレースならどちらでも楽しむことができるでしょう。

よく見ると車種やモデルごとに個性や得意な分野があります。

今からバイクを探す方は違いを理解して自分に合ったバイクを選びましょう!

 

 

共通点

シクロとグラベルの共通点は、、

・太めのブロックタイヤが着く

・ディスクブレーキ装備

・比較的頑丈なフレーム

・安定性の高い乗車姿勢やパーツ

・フロントシングルギアの車体もある

などです。

 

 

シクロクロスバイクの特徴

 Boone_2021_Checkerboard_Boone

シクロクロス競技に特化した車体

シクロクロスでは33Cまでのタイヤ幅しか使わないので、40C以上の極端に太いタイヤはつかないことが多い。

また、泥よけや荷台などの取付台座もないものが多く、その分軽量。

(モデルによるが)悪路走行やコーナリングに特化した設計で機動性が高い。

 

 

グラベルロードの特徴

CheckpointSL5_22_35169_A_Primary

悪路も含めた遊びのためのバイク。舗装路から未舗装路まで様々なライドに対応。

40~45Cの幅広タイヤが付くものが多い。

ドロヨケや荷台の台座があるものが多い。

安定性と乗り心地の良いモデルが多い。

遊びのためのバイクなのでモデルごとに個性がある。

逆に剛性感や軽さ、特に機動性はシクロバイクの方が優れることが多い。

 

 

まとめ

(一般的に)以下の通り

  シクロクロス グラベル
タイヤ幅 最大33~38C前後 最大40~45C前後
重量 比較的軽い さまざま
バイクの挙動 機動性が高い 安定性が高い
用途 競技 さまざま
ドロヨケや荷台 取付台座がない 取付台座がある

 

グラベルでシクロに出ることもできるし、シクロでロングライドに行くこともできますが、、

シクロ競技やトレーニングとして楽しみたい方や、ロングライドでも高負荷で走りたい方にはシクロバイクをお勧めします。

特にシクロクロスのコースによくある狭くて急なコーナリングでは安定性重視のグラベルロードと差が付きやすいでしょう。

 

逆にシクロは楽しむ程度で、ロングライド、パッキング、グラベルサイクリング、キャンプ、通勤など幅広く使いたい方、安定や乗り心地を求める方にはグラベルロードがオススメです。

安定性の高い設計とラクなポジションはどんな路面でも安定して快適に走れます。

 

 

 

スタッフ バイク紹介

S-S__8806405_0 

TREK CHECKPOINT SL

安定性の高いグラベルロード。

IsoSpeed搭載で乗り心地が良く、一般的なロードよりラクな姿勢で安定して走ることができます。

フレーム下部には障害物でバイクが傷まないようにガードがついているので悪路も安心して走れます!!

普段は荷物満載でキャンプツーリングに使いますが、不要なパーツを外してシクロ仕様に!

 

 

 S-S__8806403_0

チェーンオイルはこだわりの組み合わせ。

ワコーズ チェーンルブリキッド エクストリームは非常にスムーズな動作ながら、悪天候にも強いオイル。

レスポ チタンスプレーはチェーンへの密着が良く、微細なチタン粒子がベアリングのように転がることで抵抗を削減します。

 

どちらも在庫ございます!

*チタンスプレーは改良後継品を在庫中

[ysid 4944567051050]

 

 

S-S__8806406_0 

フォークはLAUF GRIT

約3cmの可動域を持つ軽量サスペンションフォーク。路面の振動や衝撃を大きく減衰してくれます!

フルカーボン製で一般的なサスより非常に軽量です。

 

 

ギアはGRXとアルテグラのMIX。

シクロクロスのように決まったコースの周回なら軽量でチェーン落ちのリスクが少ないフロントシングルもアリですが、荷物を積んだり様々なコースに行くことが多いのでフロントダブルを採用。

 

 

 

S-S__8806434_0

神山くんの愛車

ビアンキ ゾルダープロ

シクロクロスバイク。クイックなハンドリングが特徴で、CHECKPOINTとは対照的に機動性重視。

コーナリング練習では神山くんのテクニックと相まって全くついていけないほどの差が出ます!

 

 

S-S__8806443_0

ペダルはクランクブラザーズ!

泥が詰まりにくく、どの面でもクリートキャッチできるうえに小型で地面に当たりにくいのでシクロにも最適!

 

 

S-S__8806412_0

お客様の愛車

TREK CHECKPOINT SL

自分の初代CHECKPOINTの後継に当たる現行モデル。快適性はそのままに、ワイヤーのセミ内装とエアロ形状に進化した今イチオシのグラベルロード。

タイヤは舗装路でも走行性能が高いグラベルキング SS

 

 

S-S__8806411_0

以前当店で務めてくださっていた赤城さんを発見

 

 

S-S__8806429_0

バイクはMASI SPECIALE CX 2009年ごろの物か?

クロモリのシクロフレームで、カンチブレーキ、トップチューブのワイヤールーティングなど古典的なシクロ車。

 

 

S-S__8806427_0

タイヤはCHALLENGE BABY LIMUS

 泥寄りのオールラウンドタイヤ。

 

 

 

タイヤ選び

シクロクロスで車体以上に重要なのがタイヤ!

シクロクロスではコースによって草・土・泥・雪・砂利・舗装路など様々な路面が登場します。

コースや気候に合ったタイヤ選びがタイム短縮のカギ!

というより合っていないタイヤでは全く走れないことも!?

 

まずは代表的なタイヤを3種類に分けて紹介します。

 

 

オールラウンド

seracCX-TLR04item_img06-4im_vi_gc_terreno_mix-300x300

IRC SERAC CX

パナレーサー CG CX TLR

ビットリア TERRENO MIX など

土・草・砂利など様々な路面に対応。比較的ドライな路面向けで走行抵抗とグリップのバランスが良い。

 

 

ドライコンディション

seracCX-edge-TLR04im_vi_gc_terreno_dry-300x300

IRC SERAC CX EDGE

ビットリア TERRENO DRY など

 

砂地またはドライで状況の良い路面向き。

ノブが低くスピードが出やすいが路面によっては滑りやすい。

 

 

マッドコンディション

seracCX-mud-TLR04 item_img05 im_vi_gc_terreno_wet-300x300

IRC SERAC CX MUD

パナレーサー Albit

ビットリア TERRENO WET

 

泥や雪などぬかるんだ路面向け。

大きなノブでしっかりグリップしながら進みます。泥はけが良いのも特徴。反面走りが重たい。

 

 

 これらの基本を元に、タイヤパターン、重量、価格などから気に入ったタイヤを探しましょう。

 

次に出場するコースは初めてのコースですが、ほぼ全体が草地で滑りにくそうな路面のようです。

 

前回シクロクロスに参加したときのタイヤはこちら

item_img15

パナレーサー グラベルキング SS 32C

タイヤのセンターは細かい溝があるものの、ほぼスリックで舗装路で非常に軽快に走れ、悪路やコーナリングではサイドの小さなノブがグリップを発揮します。

前回はシクロ用というよりは普段使っているタイヤそのままで参加しました。

前回のシクロも比較的容易な路面だったのでこのタイヤでも無事に走ることができましたが、朝露で濡れた草地で滑ることもありました。

次回のシクロはしっかりとしたシクロタイヤで参加しようと思います。

 

 

 

 

そこで選んだのがコレ! 

s-S__8658974_0

IRC BOKEN  DOUBLE CROSS 33C

 

 

スクリーンショット 2023-12-25 184359

IRCのグラベルタイヤBOKENシリーズ

(シクロ用タイヤじゃないんかい!)

その中でもより荒れた路面やマッドコンディションにも強いDOUBLE CROSSモデル。

 

 

bokenDOUBLECROSS041

従来の38C・42Cに加えシクロクロス向けに33Cが数量限定で登場!

33Cは38C・42Cとトレッドのパターンも異なり、太さに合わせて最適化されています。

BOKEN  DOUBLE CROSS 33Cは舗装路も未舗装路も、グラベルもシクロもCROSSOVERに活躍する一本です。

 

 

s-S__8658968_0 s-S__8658969_0

重量で見るとグラベルキングSSと比べて片輪100g重くなり、トレッドパターンと合わせて舗装路ではどうしても重く感じます。

ケーシングは60TPIでどちらかというと安価かつ頑丈さ優先の作りでしょうか。

 

 

s-S__8658972_0

逆に悪路では非常に安定性が高いです。

草地や砂利でも強力にグリップして、安心して走れます。

グラベルコースの急勾配やガレた路面でも滑ることなくしっかり食いつきました!

不整地では走りの重さを感じることもありません。

 

 

s-S__8658963_0

神山くんのシクロクロスバイクZOLDER PROに標準装備のビットリア TERRENO MIXと比較。

 

 

s-S__8658965_0

どちらも33Cのオールラウンドタイヤ

 TERRENO MIXはノブが少なく、抵抗が少なく泥が詰まりにくそう。

BOKEN  DOUBLE CROSSはノブの密度が高く、しっかり路面をとらえてくれそうです。

重量はどちらもほぼ同じ。

 

草地のレースならもう少しノブの低いタイヤで、走行抵抗の少ない物でもよかったかもしれませんが、グリップの心配なく全力で踏めることと、今後のグラベルライドにも良さそうなのでこのタイヤを選びました!

 [ysid 4571244748370]

 

 

81149CAA-B668-460C-BBDC-E69A8ACA38FA

シーラントも何を使おうか迷いますが、、

今回は一番身近なスタンズのシーラントを使用。

実績と信頼があり、今後つぎ足すときも入手性が高く安心です。

[ysid 0183720000274]

 

 

 

 シクロの練習

練習は完全に自己流ですのでご参考まで。

 

s-S__8732879_0

本番のコースに似ている河川敷に障害物を置いて周回コースを作ります。

 

 

s-S__8732873_0

細かいコーナリングの練習や、

 

 

s-S__8732876_0

シケインを飛び越える練習を繰り返します。

 

愛媛のシクロクロスは比較的難易度が低く、泥まみれになったり、シケイン以外で降りなければいけないほどの箇所は無いので我々のような初心者でも安心!

コースを何周もして、適した空気圧やサドル高を探します。

空気圧は高いほど速いですが滑りやすくなるので好みやコースによっても大きく変わりそうです。

 

練習するほど動作に慣れて速くなりますが、普段使わない筋肉が筋肉痛になります!

 

 

s-S__8732812_0

グラベルコースに出かけて様々な路面に慣れることも大切です。

砂利道に慣れれば、ある程度の速度で突っ込めるようになるし、対応力が増えます。

 

 

 

S__8650862_0

その他舗装路で短距離のインターバル練習をして心肺や何度も加速する練習をしました。

舗装路、未舗装にかかわらず、レースでの負荷を想像してそれと近い強度や時間のトレーニングをするのがオススメです。

 

 

 

作戦と目標

今回参加するのは重信川シクロクロスin東温市

去年のヒルクライムと比べると圧倒的練習不足は否めないので、とても優勝は狙えません。

安全に走って楽しめればと思います。

それでも上位30%(15位)には入りたいですね。

そして初参加の神山くんに負けるわけにいかない!!

 

スタートはエントリー順で、(どういうわけか)ほぼ最後尾からのスタート。

序盤は人数に対してコースが狭いので、圧倒的不利!

前半は流して中盤以降空いてきたらスパートをかけるのが良いでしょう。

 

 

 

当日

 S-S__8806410_0

朝一時間ほど試走の時間があり、4~5周してコースをしっかり覚えます。

コーナーや木の根などの危険個所、混みあいそうな場所、抜かせそうな場所、通りやすそうなラインと、それ以外のライン、、

シクロではコーナーで集団がつまって抜かせなかったり、落車で道がふさがれることもあります。様々な状況を想定しながら試走します。

 

 

S-S__8806414_0

出走直前!

緊張よりも楽しみです!!

 

 

S-S__8806436_0

成分量が多く、イベントやロングライドにおススメのアミノサウルス。

まだ若干数在庫ございます。

 

 

 

 

コース情報

レースをご紹介する前に今回のコースを詳しく紹介します。

また、来年参加してみたい!という方のためにコースの攻略ポイントも紹介しますのでご参考に!

*この情報は個人的な考え方です。速い選手とは考えが違うかもしれませんのでご了承ください。

また、コースの攻略を自分で考えるのも楽しみの一つなので、そういう方はスキップしてください!

 

 

1

S-S__8806449_0

まずはスタート直後。

カーブの途中から道が二手に分かれます。

比較的路面の良い左と、最短の右。

右(写真で進んでいるライン)は足元が悪いですがこちらの方が速い気がします。

 

2

S-S__8806450_0

2つの道が合流すると壁のような急斜面の障害が現れます。

実際に目の当たりにすると、初心者は挑戦するのも怖いような角度です。

左のラインなら、壁を越えることなく、安全に上れますが、足元が滑りやすく、タイムロスになります。

真ん中のラインは突っ込めば意外といけます!

勢いをつけ、ギアを軽くしておき、上半身を使って衝撃を吸収。速度が落ち切ったところで前荷重でペダリングスタート!

右のラインは怖くて挑戦しませんでしたが、勢いだけでは無理でしょう。

坂道発進ができる上級者向けですね。

 

3

S-S__8806451_0

続いて斜面でのゆるいスラローム。

シクロ用タイヤなら滑ることはほぼないのでスピードに乗せます。

4

S-S__8806453_0

折り返しのヘアピンは下りカーブですが、車体を寝かせてタイヤのサイドノブを食いつかせれば滑りません。

ノーブレーキで勢いをつけます。

 

5

S-S__8806456_0

ヘアピンを抜けるとバックストレート、舗装路の直線!

ここで一気に抜き去りましょう!

 

S-S__8806455_0

直線のまま砂利に突っ込みます。

直線なのでよほどのことがない限り滑りません。ビビらず突っ込みましょう!

 

6

S-S__8806458_0

コースマップ右側のコーナーは大きな注意点はありませんが、一か所木の根が怖いポイントがあります。

木の根は意外と高さがあり、滑りやすいので要注意。右側(イン)のラインを走りましょう。

 

7

S-S__8806460_0

コーナーを抜けると短い直線。

この先しばらく道が細いのでここで前を抜かすのがオススメ。

 

8

S-S__8806462_0

この区間はコーナーが緩いのでスピードを上げていきましょう!

写真のポイントはラインがいくつかありますが、左が安パイ。

 

9S-S__8806496_0

シケイン(障害物)の直前はコースが広くなるので、シケインでの乗り降りを含めて順位アップのチャンス!

 

S-S__8806439_0

本当に速い選手は降りずにジャンプで通過!

これは相当タイムを短縮できます!!

もちろん大多数の選手は降ります。

 

10

S-S__8806466_0

シケイン後のコーナーと直線では無理をしてでも順位を上げましょう!

この先はコースで最もテクニカルなコーナーが続くので、位置取りが大切です。

 

11

S-S__8806469_0

 

かなり細かいコーナーが続き、前走者ともつまるので初心者は普通に通るのも一苦労。

S-S__8806440_0

C1のトップ選手。

C3の選手よりも小回りを利かせて最短ルートでクリアしています。

 

S-S__8806441_0

C1では多くの選手がいの枝をつかんでターンしていました。

 

S-S__8806468_0

自分は早々に左足をついて、足を起点に回るのが速いのではないかと思います。

乗ったまま行くにはゆるい右のラインになりますが、足をつく前提なら左のラインで切り込めます。

 

S-S__8806471_0

直前のコーナー3つは足をついて(バイクを跨いだまま)回って、この大きなこぶは急いでビンディングをはめて一気に乗り越えます。

 

S-S__8806472_0

さらに続いて大きな木の根が道をふさぎます。

左のラインは根の高さがかなりありますが、最短。

右のラインは根を回避しますが遠回りです。

自分を含めC3の多くの選手は右を通りましたが、C1の速い選手は左を行く選手が多いようです。

無理は禁物ですが、テクニックで短縮できる部分ですね。

 

12

S-S__8806498_0

テクニカルゾーンが終わったと思たら今度は階段!

しかも長い!!

 

13

S-S__8806474_0

階段を上ったらすぐ下り。

天候によってはぬかるみやすいので注意。

 

14

S-S__8806491_0

ホームストレートは走りやすい芝でその先にスタート/ゴールがあり、これで一周。

C3ではこれを6周します。

 

 

 

レーススタート

 S-S__8806446_0

いよいよスタートです!

スタートはエントリー順の整列。今回は43/50なのでほぼ最後尾スタート。

今回は初心者向けのカテゴリー3での出場です。

カテゴリーごとにコースは一緒ですが競技時間がどんどん伸びていきます。

 

 

S-S__8806447_0

スタート!!

人数が多いので、隙間を縫うように進んでいきます。

 

 

S-S__8806450_0

いきなり度胸試し!

試走ではギリギリ上れた急斜面に勢いで突っ込みます!!

挑戦してみると意外と上れました。

 

 

S-S__8806451_0

ここで神山くん発見!

 

 

S-S__8806452_0

序盤はコーナーが詰まってなかなか進みません。

 

 

S-S__8806453_0

下りコーナー。

ここはノーブレーキで行ける!!

前を走る神山くんの後輪が一瞬滑ってヒヤリ

 

 

S-S__8806456_0

神山くん、直線でもがく!

 

 

S-S__8806500_0

バックストレートでは重いタイヤでも38km/hは出ています。

 

 

S-S__8806454_0

神山くんは得意のスプリントとコーナリングでどんどん順位を上げるのでついていくので必死!

 

 

S-S__8806462_0

一週目中盤、しばらくは神山、赤城、関の順で進みます。

赤城さん、「完走が目標です」と言いつつかなり前を走っています!

 

 

S-S__8806464_0

シケイン

直前までできるだけ速度を殺さずに、スムーズな乗り降りができるかでタイムが大きく変わります。

 

 

S-S__8806466_0

細かいコーナーが始まる前のストレートでできるだけ順位を上げておきたい!

 

 

S-S__8806467_0

雨の影響で滑りやすい区間も。

 

 

S-S__8806469_0

かなり細かいコーナーが3つ

あえて足をついてインを突きます。

 

 

S-S__8806471_0

続いて急勾配。

 

 

S-S__8806472_0

さらに木の根!

集中力を切らすと転んでしまうようなテクニカルなコーナーが続きます!!

 

 

S-S__8806473_0

連続コーナーが終わるとすぐに階段!

 

 

S-S__8806502_0

この辺りで一度神山くんを抜かします!

 

 

S-S__8806504_0

しかしホームストレートで抜き返された!

 

 

S-S__8806478_0

2周目。

だいぶコースが空いてきました!

 

 

S-S__8806479_0

2周目もガンガン攻める神山くん!

 

 

S-S__8806484_0

神山徹底マークです。

 

 

S-S__8806483_0

2周目のシケイン

 

 

S-S__8806505_0

シケインでは20km/h以上の速度で飛び降ります。

 

 

 ---------------------------------------------------------------

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る