ワイズロード 新ポータルサイト移転統合

.

チューブレスにしてみました!

602
宇都宮じてんしゃの杜】フクダ 24年02月10日

20240210_132801

ご覧いただきありがとうございます。
先日より私が購入して使っているGIANT PROPEL ADVANCED2ですが、ディスクロードデビューと共に、実はチューブレスも自分で所持するのは初だったりします。というわけで、使った感想を書いていこうと思います。

チューブレスとは

まずチューブレスとは何ぞや、というところから。
チューブレスとは読んで字のごとく、チューブがありません。故に、チューブがあるがために生じるデメリットがなくなります。

一番メリットが大きいのは、リム打ちによるパンクがなくなります。
リム打ちとは、空気があまり入っていないときに起きやすいパンクの種類で、段差などに低圧のタイヤが接触した際、ホイールの縁であるリムと地面で中のチューブを挟んで傷つけてしまい、穴が開くこと。しっかりと空気を入れていればタイヤがつぶれにくく、起きにくいとはされていますが、ホイールがゆがむ原因となりますので勢いよく突っ込むのは避けたいのですが、軽く行ったつもりでも起きてしまうのがリム打ち。そんなリム打ちがなくなるのは大きなメリットだと思います。

乗り心地の感想

では気になる乗り心地についてです。
先ほどお話したように、リム打ちがないため、クリンチャーに比べて低圧で乗ることが可能で、よりグリップがいい状態かつクッション性が生まれるので振動吸収が良い状態で乗ることができます。実はこの低圧で乗ることについてどうなのか、という面ですが、皆様クリンチャーで使っている時に空気圧が減った状態だとどうでしょうか。なんとなく転がりが重いというか、全然進まない感じがしますよね。
ですが、チューブレスで低圧で走ると、そんな重さもほとんど感じず、スイスイと走ることができるのに乗り心地がいいという、まさに良いところ取りです。

チューブレスのデメリット

快適なチューブレスですが、デメリットもあります。とはいえデメリットらしいデメリットもないのですが、
それは、乗る頻度があまり多くない方です。昨今の「チューブレスレディ」と呼ばれるホイールやタイヤはシーラントという、小さい穴を塞いでくれる液体を入れるのですが、実際に乗車をし、ホイールが回ることで遠心力でシーラントがまんべんなく馴染み、隙間を埋めたりしてくれます。

乗る頻度が少なく、シーラントが偏ったまま放置したりすると、そもそもタイヤの隙間から空気がすぐに抜け、ビードが落ちてしまう可能性が高くなります。ビードが落ちてしまうと専用のチューブレス用の空気をチャージして一気に放出するような構造の空気入れやコンプレッサーがないと再び上げるのは困難です。もちろんクリンチャーも乗らない期間も空気を入れないといけないのは同じですが、手間が大きく変わってしまいます。

最後に

いかがでしょうか。私はほぼ毎回通勤で走っていますが、かなり快適に走れています。
個人的にはもうクリンチャーには戻れないです。まだ大きなトラブルに見舞われてないのでそう思っているだけかもしれませんので、もし今後トラブルが起きたらまたブログに投稿しようと思います。もし自分のホイールがチューブレスにもできるホイールでしたら、是非チューブレス体験してみてください!

[ysid 22279354]

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る