当ブログをお読みの皆様こんにちは!
新宿クロスバイク館の藤平です。
自転車は全てが消耗品!
使用していればだんだんと傷んでいくのですが
消耗に気が付きにくい部分もあったりします。
今回は摩耗に気が付きにくいパーツの一つである
チェーンのお話。
自転車業界ではチェーンの消耗の事を「伸び」と言います。
これは、チェーンが引っ張られて伸びた訳ではなく
内部が削れる事によりスペースが出来る事で長くなるんですね。
こちらは私のCXバイク
最近チェーンを交換しました。
異物巻き込みによるチェーン歪みでの交換の為
使用距離は1000㎞程度と短いですが
泥や砂、塩水などが付着する劣悪なコンディションで使用していたため
一般的な使用よりは傷みが大きいと思います。
(※チェーンチェッカーでの伸び率は0.45程度でした。)
ゴールドコーティングのチェーンなので摩耗している箇所は銀色になり
チェーンのどの部分が摩耗して伸びるのかが分かりやすいのでご紹介いたします。
比較対象は同メーカーのゴールドコーティングチェーン
交換時に余った切れ端の部分です。
グレードが違う為ピン部分の構造などは違いますが
パッと見て差が分かるのはローラー部分の外部
チェーンリングやスプロケットと常に擦れていますので
摩耗する箇所ですね
サイド側のプレートは変速時に擦れる箇所が少し剥げているのみ
競技の特性上ハードに変速操作する事も多いのでこれは優秀ですね。
コーティングチェーンは泥などの汚れを落としやすいので
ココが剥がれにくいのは嬉しい所。
内部は結構削れていますね。
この辺りが削れるとチェーンの遊びが大きくなる為
変速のレスポンスが悪くなったりしてしまいます。
比べると微妙ですがチェーンの曲がれる量が違いますね。
分解して内部を見ると全体的に摩耗してますね。
内部は駆動時に常に擦れていますから全体的に摩耗していきますが
ピンとローラー内部の摩耗で隙間が出来る事でチェーンが伸びます。
今回のチェーンは摩耗がそこまで進行していないですが
酷い物だとピンに段差が出来ていたりします。
チェーンが伸びた状態で運用すると
歯車パーツとの噛みあわせが悪くなる事により
異音や駆動の滑りを誘発するだけでなく
歯車側の寿命を縮めてしまいます。
適切に注油等のメンテナンスを行っていても
チェーンの寿命は3000~5000km程度
(※変速段数などにより差はあります。)
通勤などで走行距離が多い方は
こまめな交換をオススメいたします。
納車前整備で初期不良が発覚した場合について
納車前整備で初期不良が発覚した場合、
同一商品をメーカーから手配いたしますが、
世界的なスポーツバイク需要の高まりにより
メーカー問わず品薄状態が続いております。
そのため同一商品の手配に数日~数か月かかる場合がございます。
長期間の場合は、商品変更やキャンセルを承ります。
また、小キズ等の乗車に支障の無い初期不良に関しては、
若干のお値引きでご対応させていただく場合がございます。
万一の際は、大変ご迷惑をお掛けしますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
4月1日から表記価格が全て税込表示となります。
現在、移行期間の為
税込、税抜表示が混在しております。
また、過去の記事に関しましても
表記が混在しておりますので
ご確認をお願い致します。
ワイズロード新宿クロスバイク館では
アルバイトスタッフを大募集中です!
自転車に興味のある方、未経験者の方でもOK!
ちょっとでも気になったら画像をclick!
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/