ワイズロード 新ポータルサイト移転統合

.

【BIANCHI】フラッグシップエアロロード、実際に乗ってみた。

500
京都店】 24年11月23日

 

 

こんにちは!!

 

ワイズロード京都店の福元です。

 

本日は先日行われたスタッフ試乗会にて発表当時話題になった
フラッグシップバイクを試乗してきましたのでご紹介します。

 

まずはご協力くださったメーカー様、
誠にありがとうございました。

 

それでは本題のインプレ↓↓↓

 

BIANCHI OLTRE RC

 

IMG_7312

 

[ysid 8032809075417]

 

現存するブランドとしては世界最古の歴史あるブランド。

 

その技術や経験をつぎ込み、
ブランド初のハイパーバイクのコンセプトのもと設計された
現在のOLTREシリーズはこれまでのモデルよりも
大きく進化を果たしました。

 

軽快な加速感

 

乗り始めてまず真っ先に感じた加速力。

 

IMG_7318

 

OLTRE RCは前後で異なるリムハイトのホイールを装着しており、
前は50㎜、後ろは60㎜となっています。

 

どちらも高めのリムハイトですが、
全くそれを感じさせない軽快な加速感。

 

サイコンを付けてなかったので体感ですが、
それほど長い直線でなくても一瞬で30㎞/hオーバーまで加速。

 

IMG_7320

 

かなり詰められたリア三角からも感じる加速力の良さ、
乗ってみると想像以上でした。

 

空力性能の高さ

 

IMG_7314

 

最も特徴的、かつ発表当時話題となったのはこの
”エアディフレクター”

 

ロードバイクで受ける空気抵抗の内、
80%を占める、ライダーが受ける空気抵抗。

 

実はバイクは20%程度しかないんですよね。

 

これに着目し、ライダーの脚に低圧空間をつくる目的で
このエアディフレクターが取り付けられています。

 

「まあでもそんな速く走れんしな、俺」と思っていましたが、
これ本当にすごいです。

 

試乗コース始まってすぐの180°コーナーの立ち上がり、
軽快な加速もそのまま速度が落ちません。

 

そして足の周りにあまり風を感じないのがすごく不思議な感覚。
すぐにこれがエアディフレクターの効果だと直感でわかりました。

 

IMG_7326

 

これも特徴的な形状のハンドル。

ハンドルの中央部分は空気を流す穴と、4つの突起があります。

 

この突起は”ヴォ―テックスジェネレーター”といい、
車や航空機にも使われる技術。

 

乱流を発生させ、境界層剥離という現象を抑え、
空気抵抗を減らすための装置です。

 

IMG_7313

 

ハンドルだけでなく、フォークの先端、
そしてエアディフレクターも取り外し、付属のカバーを付ければ
ボーテックスジェネレーターになります。

 

UCI規定に則ったレースに参加する場合は
エアディフレクターは外さなければならないですが、
外しても空力的に有利な装置へ変わるよう工夫されています。

 

空力が良いからこその速度が伸び続ける感覚、
速度が落ちない感覚はなんとも不思議な感覚でした。

 

IMG_7323

 

細かい事ですが、スルーアクスルの反レバー側は閉じられており、
空力に関する小さなことまで突き詰めて考えられているのがわかります。

 

まとめ

 

エアロロードと言うことと、試乗コースが平坦と言うことで空力的な感想が
メインでしたが、実は完成車重量が6.9kg。

 

エアロロードとしては非常に軽いのも特徴。

 

踏んだら踏んだ分だけ速度域にかかわらず加速するので、
短距離であれば登りもかなり速いと思います。

 

エアロロード然とした見た目でありながら実は様々なレースコースに
適応するバイクです。

 

京都店にも在庫がございますので是非一度ご覧ください。

 

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る