ワイズロード 新ポータルサイト

.

【よっしーの自由研究】ランニングから考える自転車のフォームその2~お互いのフォームを応用する考え方~

2110
新宿ビギナー館【閉店しました】】吉田 哲朗 17年10月11日

こんにちは!新宿ビギナー館の吉田です。

最近、というかここ7年間ほど。スポーツ自転車の趣味と並行してランニングをしているのですが、

ランニングのフォームから見て、自転車のフォームに対して気づいたことがあったので前回に引き続き勝手にぼやいてみたいと思います。

同じ有酸素運動なので、せっかくだから両立させたい。。。

※あくまで個人的な見解ですので、参考までにご覧ください!

man-306383_960_720

 

その1:http://ysroad.co.jp/shinjuku-beginnerkan/2017/09/24/21595

その2:http://ysroad.co.jp/shinjuku-beginnerkan/2017/10/11/22341

 

-力の意識の持ち方は両立できない!?-

 

 前回の内容を勝手にまとめてみたいと思います。

足の位置

 

前回、それぞれのフォームの力のピークポイントが違いますよ!とお話ししましたがイメージは上の図。

自転車ではペダリング中の脚の位置を時計に例えると、6時の位置で踏み込んでもペダルの回転方向に踏み込んだことにはならないので、「下死点」としてパワーが死んでしまいます。

自転車で最も力を入れるべきなのは4時あたりの位置になります。

対してランニングでは、6時の位置で最も力を入れるので、力の意識の持ちかたは共有できません!

筋肉のイメージ
使う筋肉のイメージ図が上の図。色のついた位置が足の位置。それぞれの色が使う筋肉を表します。

自転車では大臀筋(ハムストリングス)で踏み始め、大腿四頭筋(もも)で踏み抜いて、ヒラメ筋や

大腿二頭筋で引き足を使って、腸腰筋で足を前に送り始めます。

ランニングではヒラメ筋で着地の準備をして、大腿四頭筋で着地して前顎骨筋でかかとを維持し、

大臀筋(ハムストリングス)で足を後ろに送って大腿二頭筋で足を上げたら腸腰筋で前に足を出します。

初心者の方に多いですが、ランニングもしている人は自転車でも6時の位置で力を入れがちです。

上の円の図を意識して力を入れてみて下さい。上手くいけば少ない力で進むので、

パワーを持て余したような感じになります。フルパワー=高効率ではありません。レースでもなければ疲れるだけです。

ここまでが前回のお話。ではお互いのフォームで応用できる部分はないか?。。。?

 

 

-上半身と連動させたい!?-

ランニングでは上半身と下半身が連動して効率よく動いているのが良くわかります。

では自転車では連動させられるのでしょうか?

フォーム

 

 

。。。それぞれのフォームを書いてみると上の図のようになります。

ランニングはひねる力を使って足を前に出すので、引いた腕の方の脚が前に出ます。

軸のぶれない力の入れ方をしているので、見た目が綺麗なフォーム程、少ない力で推進力を出していることになります。

自転車ではどうでしょうか?踏んだ(押した)足と同じ方へ体を押し込んでパワーを出そうとしています。

一見、強く踏めているように見えますが、かなり軸がぶれています。

プロの選手は上りで疲れた時ぐらいしかこんな風にはなりません。。。どういうことでしょうか?

bh

 

ランニングではかなり意識をしやすいのですが、上半身と連動させて体を前に送っていきます(上の図)。

足を後ろに送り出すとき、つまり身体を前に送り出すときに、背筋を引いて体を弓のようにしならせます。

上半身の筋肉と連動させて足を動かし、伸ばす力よりも引く力の方が強い背筋を上手く使っています。

自転車では、上の図だと体を押し込んだほうに向かって背筋を伸ばしてしまっているので、

腹筋は使えているかもしれませんが、背筋と連動しているとは言えない状態です。

フォームBH02

 

背筋も連動させた場合が上の図。イメージがわきづらいのですが、踏んだほうの足と逆の腕で車体を引きます。

 このように力を入れられれば、踏んだほうの足と逆側に上半身が傾くはずです。

この時、上半身が傾きそうになった時に、背筋で逆方向に上半身を引っ張ります。

上半身がぶれずに安定するはずです!

最初はちぐはぐで分かりづらいのですが、新城幸也選手、F・カンチェラーラ選手もこのフォームで走っています。

ドローイング

ここで紹介したいのが、広背筋を鍛えるときに用いるワンハンドドローイングのイメージ。

軸のぶれるフォームをこのトレーニングで再現すると、右腕でダンベルを持ち、

右足で片足立ちをします。このとき、左半身の筋肉をほとんど使わないはずです。

軸のぶれないフォームをこのトレーニングで再現すると、右腕でダンベルを持ち、

左足で片足立ちをします。このとき、右肩から左の腰に向かって、背筋を広く使えている実感があるはずです。

この背筋を活用できているイメージを自転車に応用すれば、ブレない綺麗なフォームに繋がる!はずです。

 

つまり、上半身と連動して漕ぐなら背筋も使ってください!

 

次回その3ではランニングのフォームの癖の治し方を自転車でも応用できる!?はずの概念を紹介していきます。

かなづちなのでトライアスロン経験はありませんが、ランニングに関しては吉田まで? 

 

その1:http://ysroad.co.jp/shinjuku-beginnerkan/2017/09/24/21595

その2:http://ysroad.co.jp/shinjuku-beginnerkan/2017/10/11/22341

 

 

新宿ビギナー館だからできるサービス小田急ポイントカード ポイントを貯めて使えるおトクなカード商品券おトクな配送 おトクな料金で車体をご自宅まで配送可能!★即納車あります!当日お持ち帰りできる車両があります。 すぐに手に入れたい方必見ですよ! ※書類作成や混雑、作業状況によりその日に乗って帰れないことも ございます。予めご了承下さい。新宿ビギナー館 ウェアコーナー 春夏物入荷中! カペルミュールセール中! レリック春夏物セール! ドイターキャンペーン!在庫一掃セール(レディースシューズ)

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る