.

【WINSPACE】発売前の新作オールラウンドバイク(C5)に試乗しました!!同オールラウンドバイク AGILE との違いとは?

275
仙台泉】松原 瑠南 24年06月08日

こんにちは!

いつもワイズロード仙台泉店をご利用いただきありがとうございます。

今回は発売前の新作オールラウンドバイク(C5)に試乗しましたので、同オールラウンドバイク AGILE との違いも含めて紹介させていただきます。

 

WINSPACE・LUN は国内プロチーム スパークル大分 や フランス国籍のUCIチーム(女子チーム)である THE WINSPACE WOMEN'S TEAM にも供給されています。

なので、 WINSPACE フレームと LUN ホイールはプロレースでも使用できる性能を持っていることがわかります。

WINSPACEとは?

WINSPACE とは MADE IN JAPAN(日本発祥) からはじまった圧倒的な空力性を追求したロードバイクカンパニーです。それは、世界各国の優秀なエンジニア達によって進化を繰り返して完成した実力派のスーパーバイクメーカーです。

※メーカーサイトから引用

WINSPACE C5

IMG_9320

インプレ

乗った瞬間は驚くような軽さや推進力はなくインプレできるか少し不安になりましたが、少しトルクをかけてペダリングすると、とにかくよく進みくせのないフレームなのでいろんな方にオススメできる万能フレームになっています。

フレームのくせが少ないので用途によって、ホイールを交換してタイヤの太さも変えてあげればレースからブルべの様な超長距離ライドにも対応してくれそうです。

 

同オールラウンドバイク AGILE との違いは、乗った時の漕ぎ出しの軽さとタイヤクリアランスの違いです。

AGILE の方が漕ぎ出しは軽いですが、28Cまでしか入らないので太いタイヤを付けたい方には C5 がオススメです。(※AGILE はMサイズ以外は32Cまで対応)

IMG_9319

IMG_9323

タイヤクリアランスも広いので太いタイヤを取り付ける事も可能です。(最大32mmまで対応)

IMG_9326

IMG_9325

BB規格はBB86が採用されています。

IMG_9324

ケーブルは1部外装のセミ内装で組まれていましたが、ACR規格 を採用しているので FSA や VISION でフル内装組みする事も可能です。

IMG_9322

IMG_9321

コンポーネントは12速のR7120 105 が採用されていました。

IMG_9327

ホイールは LUN のカーボンホイール HYPER が採用されていました。

フロント、 リア共に35mmと扱いやすいリムハイトで、1330gと非常に軽量なホイールになっています。

この C5 とも相性がいいホイールになっています。

WINSPACE C5

IMG_9319

試乗サイズ:Mサイズ(172CM前後)

フレーム価格¥268,000-(税込)

 

細かい仕様等で気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

Y's Road 仙台泉
022-343-5210

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る