TREKのクロスバイクと言えばのアレ
当ブログをお読みの皆様こんにちは!
新宿クロスバイク館の藤平です
私は普段通勤や街乗りのバイクとしてTREKのMTBに乗っているので、お客様に車体をご案内する中でTREKの話題になる事は多いです
同社クロスバイクのラインナップで一番ベーシックなのはFXシリーズ
ミドルグレードにあたるFX3は最近フルモデルチェンジされ、ワイヤー類の処理がよりスタイリッシュに変更されました。
エントリーグレードのFX1、FX2には無く、FX3以上に採用されている物の一つがこのグリップ
ハンドルバーを一部凹ませ、そこに振動や衝撃を吸収する素材を取り付けたISO Zoneというシステムで、FXシリーズではもはや伝統と言えるパーツでしょう
FX3を沢山販売している私がこのパーツの良さを知らないとは言い辛いので、自分のバイクに導入してテストしてみました。
実は単品で購入出来るISO Zoneハンドル
TREKのバイクに採用されている物だからといって他のブランドのバイクに取り付け出来ない訳ではなく、傘下ブランドのBONTRAGERから単品で販売をされています。
私が今回導入したのは旧型の物
現行品と基本的な構造は変わらず少し形状が違う事と、表面の耐久性に差があります。
取付したのはクロモリのピスト
重くて分厚いストレートフォークの影響でライダーへの衝撃がなかなか強い車体ですが、ISO Zoneの効果はいかに・・・
実走インプレ
まず感じられたポイントはエルゴ形状による握りやすさ
私は手が大きく、一般的な丸グリップだと頼りなく感じてしまう事も多いのですがこれは良き
とはいえエルゴ形状のグリップは現状色々なメーカーから販売されている為絶対的なアドバンテージではありませんが・・・
[ysid 0601479514519]
お試しルートは通勤路である都心の大通り
路線バスなど大型車の重さで踏み荒らされたアスファルトはお世辞にも綺麗とは言えず凸凹です
走行を始めて最初に感じたのは違和感の無さ
「あれ・・・?普通じゃね・・・」と思いつつも路面が荒れたセクションに突入すると「ちょっとだけやで?」といった感じで振動を消してくれているのが分かります
言われてみれば楽、縁の下の力持ち。
数分乗っただけで鈍感な私が体感出来るのであれば長時間では間違い無く差が出るでしょう
体感的な数値なら衝撃30%減といった感じ
普段から抜重して段差を越える癖が付いている私には少し効果が薄いですが、これからクロスバイクを始める方などにはかなり良いアクセサリーではないでしょうか?
身体の痛みというのは自転車が長続きしない原因の上位なので、コンタクトポイントが優しいというのはかなりのアドバンテージです。
デメリットは?
自転車のカスタムというのはどこでもトレードオフ
何かを良くしようとしたら何かしらのデメリットは付き物です。
ISO Zoneハンドル最大のデメリットはハンドル幅をカット出来ないという事
今回取り付けたのは旧型で640㎜ですが、完成車付属の物は生産ロットやフレームサイズにより幅が異なる場合があります
日本では道路交通法にて歩道を走れる自転車の全幅に上限があるのですが、それをオーバーしている場合でも一般的なハンドルバーのようにカット加工をする事が出来ません(※現状新型になってからはどのサイズでも590mm幅のハンドルが付属しているので問題ありませんが、ロットなどで変更される可能性もあります。)
単品販売の物は600㎜幅のみ
クロスバイクに使うなら割と使いやすい幅ですが、MTBなどでは少し物足りないかも?
お試し出来ないの?
実は当店FX3(Mサイズ/適応身長170cm前後)の試乗車があります!(他店舗の試乗車リストはコチラ!)
前述の通りISO Zoneハンドルは単品の販売もございますので既にクロスバイクなどに乗っていて手への衝撃や振動でお悩みの方にもオススメ。
他のメーカーには無い独自のテクノロジーをぜひ体感下さい!
(※試乗には晴れた日の明るい時間帯に顔写真付きの公的な身分証明書をお持ちいただく必要があります。)