皆様こんにちは。ワイズロード名古屋本館の谷です!
前回のブログで輪行袋の種類について色々とお話しさせて頂きました。まだお読みでない方は下記にリンクを貼っておきますので是非そちらも見てみて下さい!
【輪行のススメ】
スタッフ谷が考える輪行袋のアレコレ!その①:輪行袋の選び方
https://ysroad.co.jp/nagoya/2023/02/27/136680
今回はその第二弾ブログとしまして、僕が個人的にオススメする輪行袋についてご紹介していこうと思います!
輪行で最近の問題点
まずお聞きします。皆さんお乗りの自転車のブレーキのタイプはリムブレーキ・DISCブレーキどちらになりますでしょうか?最近ですとDISCブレーキ車体に乗られている方が増えてきていると思いますが、そうなると困るのがホイールを外すと一緒に付いてくるDISCローターの存在です。
DISCローターを袋の外側に入れて持ち運ぶと、どこかでぶつけてしまった時に出先で修正や交換は難しくなってしまいます。かといって袋の内側にDISCローターがくるように入れると、持ち運んでいる時にガチャガチャと動いてしまい気付いたらフレームを傷つけてしまったなんてことに。。。
そんなショックな出来事が起こらないようにDISCローターのカバーが販売されております。
[ysid 4935012036319]
それをふまえた上でオススメな輪行袋とは?
僕自身も使っていてオススメなのが前後輪を収納するホイールポケットが付いたタイプを使っています!
輪行袋を使った事がある方ですと経験があるかと思いますが、ホイールをしっかりフレームに括りつけたつもりでも持ち上げた瞬間にズルッと動いてしまったなんて事が。ホイールポケットが付いているので袋の中でホイールが動いてしまっても問題ありませんし、なによりホイールがほぼほぼポケットの中に隠れるので固定するバンドが一カ所で事足りるのがとても楽ちんです!
実は前回のブログで前後輪を外すタイプの輪行袋をご紹介した際にリンクを貼っていたのがこのタイプでして、もう一度リンクを貼っておきますので縦型・横型どちらにするか?も含めてご検討してみて下さい!
[ysid 4935012037903]
[ysid 4935012037910]
ですがデメリットも。。。
それは生地が増えてしまう分で畳んだ際のサイズが大きくなってしまう事です!
なのでしっかり輪行時にキズのケアをされたい方はご紹介しましたホイールポケット付きタイプを。荷物を少しでも小さくされたい方はポケット無しのタイプをお選び頂くのが良いかと思います!その代わりローターカバーや場合によってはフレーム側のカバーなんかも使ったりで荷物の点数は多くなってしまうと思いますので、個人的なオススメとしてはポケット付きとなります。
最後に
これまでの2回のブログで輪行袋自体はどんなタイプにしようかな?という所がだいぶ掴めてきたのではないかと思います。次回は今回も少し触れさせて頂いた輪行袋以外のオプション品について、詳しくお話ししていきたいと思いますのでよろしくお願い致します!