こんにちは中川です。
毎日の通勤、通学に使いたいBROMPTONですが、パンクの修理が難しそうで不安に思っていらっしゃる方が多いようです。前輪はなんとかなりそうでも、内装変速付きの後輪は難しそうですよね。
出先の修理であれば、車輪を外さずにパッチ修理という手も有りますが、覚えてしまえば簡単なので練習しておきましょう。
後輪の外し方
と、言うわけで今日は後輪の外し方のご紹介です。
シフターの位置
後輪の取り外しは先ず外装変速も内装変速も一番重いギアに入れておきます。
内装変速ロッドの取り外し
内装変速ロッドのロックリングを緩め調整ネジを緩めて外してしまいます
変速ロッド先がネジになっていますので、チェーン部分を持って左に回すと取り外す事が出来ます。
チェーンテンショナーの取り外し
チェーンテンショナーを固定しているナットを外します。
バネの力で弾かれないように注意しながらテンショナーを外します。
ホイール固定ナットの取り外し
ホイールを固定しているナットを両側共に緩め、ホイールに軽く衝撃を与えると回り留めの爪が緩み、ホイールを外せます。
ナットは完全に取り外す必要はありません。
ホイールの取り外し
パンクして完全に空気が抜けていれば外せますが、タイヤに空気が入っているとブレーキシューが当たってしまい外せません。
タイヤの空気を抜いて外して下さい。
後輪の取り外し完了です。
後輪の取り付け
ホイールを取り付けていきます。
組み付ける時も先に空気を入れてしまうとタイヤが当たって入りませんので、空気を入れる前に車体に取り付けます。
回り留めの上下に注意して下さい。
TOPの刻印が上に向くように取り付けます。
内装変速はここを支点にしていますので、車輪の取り外しが面倒だからと外したりしないで下さい。
ナットを取り付け手で回し車輪を仮付けし、タイヤに空気を入れます。
車体を地面に下しまっすぐ立てて車体を上から押さえナットを工具で締め付けます。
各ネジの締め付けトルクは説明書で確認してください。
チェーンテンショナーの取り付け
チェーンテンショナーを折り畳みチェーンを挟んで取り付けます。
ガイドプーリーが変速機に収まるように、チェーンが脱線しないように注意して下さい。
ワッシャーとナットを取り付けチェーンテンショナーを固定します。
相手が樹脂なので締め過ぎに注意して下さい。
変速ロッドの取り付け変速調整
変速ロッドをハブに差込み右に回してネジをかけます。
ネジがかかったらチェーン部分を引っ張り止まるまで右に回します。
変速調整ネジとつなぐのに丁度良い角度になるように変速ロッドを合わせ、調整ネジとつなぎます。
角度の合わないときは左へ半回転戻してつないでください。
右シフターを2速に合わせ、
チェーンテンショナー固定ナットの窓からロッドとチェーンのつなぎめがハブ軸の端面に揃うように変速調整ネジを締めこんで調整します。
ロックリングを締め込んで動作確認して問題なく動けば完了です。
今回はスタンドにかけて作業しましたが出先ではリアフレームを畳んだ状態でも作業できます。
ドラムブレーキの付いた軽快車より簡単です。
前後タイヤローテーションや、洗車のついでに練習しておきましょう。
中川 敦嗣