12/15(水)
来シーズンに向けて動き始めた古谷野。
さて、この日も走らなければ・・・。
でも、最近寒くなってきたからな・・・、
あたたかくなる昼頃出発するか・・・。
と思っていたら気付いたら3時前・・・。
はい、この季節よくあることかもしれません(笑)。
もうこの日は距離は乗れないので
近所をうろちょろ走りました。
この日はコルナゴMASTER。
ここ最近はシマノ12速のバイクをメインに乗っていましたが、
このバイクにはカンパの12速が付いています。
シマノDi2とは対極的なフィーリング。
所有するロードバイクではフレーム材質、
コンポーネントなどはなるべく被らないようにしています。
距離45km、獲得標高658mでした。
12/16(木)
前日は全く走れなかったのでこの日はそこそこ走らなければ・・・。
気合いを入れて9時半ごろ出発(この時点ですでに遅い)。
まずはR246を通って静岡県・小山町まで。
その次は某東京大会のコースでもある明神・三国峠へ。
久しぶりに登ります。
今はタイムは狙う時期ではないので
淡々と登りました。
まあ、当然楽ではないのです。
冬は空気が澄んでいて富士山が良く見えます。
この景色を見る為に登っているようなもんです。
バイクは久しぶりにこのブログに登場するチタン号。
久しぶりに登場する間に色々新しいパーツが付いています・・・。
まずはSRAMフォースクランクに付いている4iiiiのパワーメーター。
工場へ送って取付しました。
そのコストパフォーマンスで横浜店でも人気です。
しかし、売る側が使っていないのはどうかと思い取り付けしてみました。
SRAMからもパワーメーターも出ていますが、価格が高いのと、
クランクがDUB規格の物しか出ていません。
そうなると今付いているGXP規格のクリスキングのBBも買い直す必要があって更に出費が増えます。
しかしこの工場取付なら基本取り付け料金のみ。
工場から戻って来る時間を待てれば一番リーズナブルです。
その4iiiiのパワーメーターですが、まだそんなに使っていませんですが、
自分が使っている物の中と比べると10%程数字が高めに出ますね。
次に最近発売されたGP5000TR(チューブレスレディ)。
これまでのタイヤが減って交換のタイミングに発売されたので折角。
古谷野のロードバイクでも初めて28mmサイズを取り付けました。
良く他のタイヤメーカーと比べて太めと言われるコンチネンタルですが、
新ETRTO規格に合わせて作られてたので取り付け後のタイヤはほぼほぼ表記通りでした。
(ちなみに旧ETRTO規格時代のGP4000SⅡ25mmをワイドリムホイールに付けたら30mmになったこともあります)
タイヤ取り付けはクリンチャー並みの硬さで非常に楽。ここは良いポイントです。
ただしその分隙間がある様でコンプレッサーが無いとビードが上がりませんでした。
この日使った簡単な印象ですが、転がり抵抗、グリップ力などバランスが良いオールラウンドタイヤと感じました。薄くなって軽量になっている分、持ちが少なくなりそうな感じです。
耐久性・信頼性重視の4000SⅡ時代とは少し方向性が変わっていると思いました。
そして、古谷野新しいカメラをまた買ってしまいました・・・。
しかしこのカメラは少し違います。
GOPRO!!(横浜店でも買えますよ)。
レックマウントのアダプタを使ってガーミンマウントに取り付け!。
どうしても退屈な冬シーズンですが、こういった新しい物・面白い物をトライしてみようと思います。
そのまま三国峠から山中湖へ。
サイクリングロードをぐるっと回って籠坂峠経由で御殿場方面へ下ります。
知らない間に御殿場市街地の道路開発が進んでいて
いつも渋滞気味だったR138が高架が出来てスムーズに走れたり、
いつの間にか大きな道が出来ていました・・・。
箱根・乙女峠経由で小田原方面に移動して帰宅。
裏箱根街道は渋滞気味でリムブレーキのこのバイクでは流石に指が疲れました・・・。
距離119km、獲得標高2034mでした。
2021/12/20 古谷野